台湾

今日から11月です。残り2ヶ月頑張りましょう!! 青澤です!!


先日、お仕事上でのお付き合いの関係もありまして台湾の台北まで行って来ました。
(スタッフの皆さんには、お忙しい中お休みを戴きましてすみませんでした。<(_ _)>)

台湾の感想を簡単に言いますとこんな感じです。

  • バイク(スクーター)がめちゃくちゃ多い

    どれぐらい多いかと言うと、街中でバイク渋滞が起きたり
    歩道にビッシリとバイクが駐車されていたり。。。
    そのかわり自転車はほとんど見ませんでした。

  • いたるところで売られている檳榔(ビンロウ)とは?

    台湾のいたるところで、緑のネオン管が光っています。
    何かと言うと檳榔(ビンロウ)屋さん。
    噛みタバコのような物らしいですが、本当にあちこちで売っています。
    詳しくは、下記を参照してください。
    http://www.geocities.jp/akutac/taiwan_kininarukoto1.htm
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%B3%E6%A6%94

  • 謎の文字「卡拉OK」

    この文字が書いた看板もいたるところに溢れています。
    実はこの文字、カラオケと読むらしい。。。
    最初は、ちょっと如何わしいお店かと思いました。(笑)

  • 屋台が臭い

    夜の屋台にも行きましたが、正直言って口にあいませんでした。
    と言うか、とても臭い豆腐料理があるらしく、そこから来る臭いが厳しいです。。。

  • 街中に日本語がすごく多い

    基本的に漢字文化なので、街中の看板を見ても
    なんとなく意味が解ります。
    しかも、日本人向けに平仮名やカタカナの案内も多く
    一人で街中を歩いても戸惑うことは少ないと思います。
    後、親日の方が多く日本語で話しかけると言葉が通じなくても
    気さくに笑顔で答えてくれたりします。(笑)


台湾と言う国の感想ですが、まだまだ可能性を秘めており
これから大発展する可能性がある国だな〜と思いました。
雰囲気で言うとバブル直前の日本と言った感じです。


また縁があったら、台湾に訪れてみたいですね。