2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「雇用崩壊」

今年は10月以降、「雇用」という言葉がニュースにならない日はないのではないか、という程、雇用関連ニュースの多い年でした。 原因は最早言わずもがなですが、この年末を乗り切ることに必死となっている方も多いという報道もよく目にします。 私達も人材関…

「IT職種適性診断」

ひっそりと、こんなのをリリースしています。IT職種適性診断 が、ビックリするぐらい人気がありません(笑) 出すべき媒体に出せば、人気が出るような気がしているのですが、如何せん値段が高くて高くて…。 いずれ日の目があたることを期待して、しばらくは…

先週社員ブログ担当だったのをすっかり失念していた福井@開発チームです。 普段は同僚に「社員ブログきっちり更新しろ!」とがなりたてているのにこの体たらく…。 反省しきりでございます。この場を借りてお詫び致します m(_ _)m さてさて、今年もいよいよ…

毎年恒例クリスマスパーティー

毎年恒例となりつつある、e-マネジメント社 クリスマスパーティーの様子です♪ 今年もオシムがケーキを作ってくれました☆ 昨年の様子はこちら↓ 2007-12-26 e-マネジメントクリスマスパーティー 皆様、メリークリスマス☆

子ども達に感じて欲しい

話は戻りますが、「小児救命」、是非、最終回だけでも見て欲しいです。 「小児救命」 最終回 12月18日(木)夜9時〜/テレビ朝日10ch http://www.tv-asahi.co.jp/kyumei/ HPでダイジェストも掲載されています。 このドラマを見て、待遇が悪くとも、「小児科…

派遣の使い捨て

ところで、「採用/就職」の世界ではどうでしょうか? 「雇用」の問題について、皆で一緒に考えているでしょうか?助け合っているでしょうか? 最近、マスコミでは、『派遣の使い捨て』という言葉が、よく使われています。 なぜ、そうなってしまったのでしょ…

病院のたらい回し

さて、今回のストーリーの後半で、主人公の病院長のもとへマスコミが押し寄せてくるシーンがあり、非常に考えさせられることがありました。 心肺停止の子どもが大病院の受け入れ拒否でたらい回しになり、「青空こどもクリニック(24時間365日の小児科病院を…

ドラマ「小児救命」を見て考える〜『病院のたらい回し』と『派遣の使

最近、特に、自分の無力さを痛感することの多い 山崎 です。 ドラマ「小児救命」を見ているのですが、毎回、とても感動し、色々と考えさせられることがあります。 (写真は著作権の問題がある様でしたら、すぐに削除します。) 私は小児や医療とはあまり関わ…

展示会に出展しました。&出展します。

鈴木です。 すこし前からですが、通勤で利用している私鉄で女性の運転士や車掌を見かけます。 駅員にも女性の方を見かけます。 皆さんキリッと職務に励んでいらっしゃって、かっこいい&清清しいですね。 制服もキマッテいます。 いち利用者として、応援した…