2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

受験しました。

「おい しりとりやろうぜ」 「おお いいぞ」 「よし、みかん」 「めろん」 「だれが山手線ゲームやれって言った」 ※※※※※※※※※※ 鈴木です。上の小話は大学時代の友人との会話です。学生って、こんなもんですよね。(<ちがう)さて、先日、ハリソンアセスメン…

番外編・今週のオシム母。春日山城跡にて

親類たちと最後にお墓参りをして、別れを告げたあと、私たちは家族四人で、新潟県・上越にある、上杉謙信の城・春日山城跡に訪れました。 結局は、まあ、あくまで『跡』なのでね。 山登り的なものですよ。 登るだけ登って、あとは下ってきました。 そう、た…

変わるもの・変わらないもの

わたしが新潟を好きな理由。 1・風景 2・食べ物 3・親戚たち なぜそれらが好きなのか、と、考えたことないけど考えて見ました。 たぶん、変わらないことが想像できるからだと思う。 ずいぶん行かなくても、食べなくても、会わなくとも。 半ば思い込みに近…

オシム家の親類。叔父と叔母

この家の親類は、基本的にみんな面白いのですが、特に父の兄、K二おじちゃんと、兄嫁、A子おばちゃんがおもろい(以下、敬称(?)略)。 ナイナイの岡村に似ているK二(本名・岡村)は、ご近所さんから 「あ、ナイナイの岡村だ!」 といわれると、 「似…

本当においしい食卓

裏の畑では山菜が採れるので、父の姉・兄からのお中元やお歳暮は、いつもお米や山菜でした。 以前は“ハムのひと”にあこがれた私でしたが、小学生のときの“好きな食べ物欄”に『山ウド』と書くほど、ここで採れる山菜がすきでした。 宴会の料理は各家々から持…

田舎町の風景

最寄駅は無人駅で、一時間に2本程度の運行。 自動販売機には平気でカエルがへばりつき、 隣近所は親戚以外、どこをお隣さんと呼ぶのかわからない(程、遠い)。 当然、家を留守にする場合も施錠なんぞしません。 知り合いは戸を開けてから声をかけるし、窓…

オシム家・イン・新潟

「なんか大事になっちゃったなぁ」 父の兄嫁から父へ、兄弟全員集合の大宴会が行われることを告知されたのは、父が新潟へ帰省すると決めたほんの数日後のことでした。 出張のついでに、と、実家へお墓参りに行くことにした父が、本家に住むすぐ上の兄に帰省…

毎度おなじみオシムです**

ここのところ、社員ブログでは“暗い”と評判のオシムです。 本人は(うるさいくらい)明るく毎日を過ごしているのですが‥ と、いうことで、今回は明るい(?)内容をお届けしたいと思います。 またまた身の上話で申し訳ありませんが、先月、遅めの夏休みを頂…

アンジェラ・アキ 「手紙」

話は大きく変わりますが、NHKのNHK全国学校音楽コンクールの特集をたまたま見て、思わず感動をしてしまいました。 アンジェラ・アキさんの「手紙」が今年の課題曲だったそうなのですが、その歌詞の中には様々なメッセージが含まれていて、合唱をしながら、自…

人材セミナー「離職率の低減が会社を救う!」大盛況!

さて、先日9/26に恒例の人材セミナーを実施いたしました。 お陰様で非常に反響がよく、私たち自身も驚いたくらいです。 離職率というテーマは弊社のセミナーでは初めてだったのですが、あっという間に定員オーバーになり、急遽席数を増やした程です。大変嬉…

秋の深まりと共に・・・

10月に入り、とても涼しく、過ごしやすくなってまいりましたね。 様々な場面で秋を感じる様になりました。 私はこの季節の変わり目に、また風邪をひいてしまいました(汗) 皆様もお気をつけください。