2010-01-01から1年間の記事一覧

仕事納め

2010年も無事に年末を迎える事が出来ました。 お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。 誠に勝手ながら、当社は明日12/30より1/4まで、年末年始休暇を頂戴いたしますので、今年は、本日が仕事納めとなります。 なお、新年は1/5より元気にス…

仕事アイディアノート

ブログのタイトルと、話題がずれました。。。 毎度ながら、今月も考えさせられる事があって、そのブラックホールから中々抜け出せずにいたのですが、今回は特に、仕事アイディアノートに助けられました。 (本日の写真は、このノートを書き始めた記念すべき(?…

お勧めブログ〜人材紹介〜

話は変わりますが、私は、仕事で迷った時には、色んな文章を読みます。 読書は勿論、ビジネスの先輩方のブログを読んだり、この社員ブログや仕事アイディアノート(本日の写真です)を読み返したりします。 最近、姉(リクルート社グループのヘッドハンティ…

迷った時は原点に!

休日出勤中の山崎です。 明日はクリスマス・イブですね〜☆ ロマンティックからかけ離れている(?)当社は明日が忘年会です(笑) さて、一昨日、当社に新しい仲間が加わる事が正式に決定しました〜! 明日の忘年会にも参加決定となったので、忘年会のご報告と…

いま、戦うべき相手。*オシム*

お久しぶりです、オシムです! またブログの更新をせずにおり、失礼いたしました。。 最近はなんだかいろいろばたついており、 いろいろ考えることもあり、 そのせいかなぜだか体がやせていくので、 周囲からしきりに心配されております… いつもよりおなかす…

★1年の締めくくりの一ヶ月★

今年の12月は月初から、何かと忙しかった山崎です。 完全にプライベートなのですが(汗) アメリカ人の従姉妹が来日し、 母の誕生日があり、 友人の結婚式がありました!! どれも、おめでたい事ばかりで、嬉しい&楽しいスタートになりました! が、、、風邪…

NHK「日本の、これから」〜テーマ:就職難〜

ちなみに、NHKの「日本の、これから」の次回テーマは、「就職難」だそうです。 懇意にしている同番組のディレクターから声が掛かり、当社の役員が、大手人材サービス会社の新卒責任者の方と一緒に、先日、座談会に参加してきました。 放映日は確定では無い様…

続 “働く”“人”をテーマにした雑誌特集

続「 “働く”“人”をテーマにした雑誌特集」のご案内です。 本日は、雑誌“週刊ダイヤモンド11月27日号:仕事&資格大図鑑”です。 Part 1 サムライ業も生き残り熾烈 Part 2 自分に合った仕事を見つける Part 3 安定求めるならやっぱり公務員 Part 4 本当に使え…

お陰様で5周年★

e-マネジメント社はお陰様で、5周年を迎える事が出来ました。 嬉しさというよりは、反省する事の方が、圧倒的に多いですが(汗)、 沢山の皆様に支えられて、今がある事に、心から感謝の気持ちでいっぱいです。 この5年間を振り返ると、様々な浮き沈みもあ…

無料!新卒採用支援(委託先:(株)リクルート) 

さてさて、経産省&日本商工会議所が、中小企業向けに、新卒採用支援“DREAM-MATCH PROJECT”を展開しています。 委託先がリクルートという点には、やや疑問を感じますが、無料なら使うしか無いでしょう。 ■“DREAM-MATCH PROJECT” ※対象 ・従業員1000人以下の…

“新卒”採用情報

前回に引き続き、経済誌紹介で恐縮ですが、「続“働く”“人”をテーマにした雑誌」です。。。 この不況の中、雇用問題については、取り上げられるのは当然といえば、当然なのですが、保険同様、つい先日もご案内したばかりでしたので、時代を感じます。 詳細は…

続“保険”をテーマにした雑誌

また、大手経済誌で、保険の特集がありました。 つい先日もご案内したばかりなのに、驚きです! 不況の時こそ、“保険”の見直し・・・という事なのでしょうか? 確かに、現金が潤沢にあれば、保険の事はあまり真剣に考えないのかもしれませんね。 詳細は、雑…

「いいひと」と出会うのは自分次第、説。 オシム

はたまたオシムです。 またご無沙汰してしまいました… 大変失礼いたしました。。 何をブログに書こうか… そうだ、こないだふと思ったことがありましたので それを書きたいと思います。 世の中には 「自分の周りはいやなやつばっか」 という人と 「自分の周り…

徒歩30秒の老舗とんかつ屋さん

本日は、ご近所情報、第2弾です(笑) ちょっと仕事がバタバタしており、今回もライトな内容にしました!! はい、言い訳です(汗)忙しいのは、嬉しいのやら、悲しいのやら?! 今月もバタバタと頑張っておりますっ!! 先日は、おっしゃれ〜なイタリアン…

“保険”をテーマにした雑誌特集

引き続き、気になる雑誌の特集がありましたので、ご案内です。 保険、、、今、熱いみたいですね。 ・週刊東洋経済 臨時増刊 〜生保・損保特集〜 なぜ、今、保険なのでしょう? 少なくとも、生保業界は元気です。 それは、“生保の転職エージェント”を通じて、…

“働く”“人”をテーマにした雑誌特集

ビジネス週刊誌が、立て続けに、“働く”をテーマにした特集を組んでいますね。 ・70歳まで働く! (週刊 東洋経済 2010年 10/2特大号) ・解雇解禁 (週刊ダイヤモンド2010年 8/28号) ・給料全比較 (週刊 ダイヤモンド 2010年 8/7号) 「企業」や「業界」の…

徒歩30秒のイタリアンレストラン

当社から、徒歩30秒ほどの所に、おしゃれで本格的なイタリアンレストラン【DiVino】が先日openしました! 麹町には無いタイプのお店で、open前から気になっていたのですが、ようやく行く事が出来ました☆ 思わずご案内♪ ランチは1200円で↓こんな感じで…

求職者の方からのメッセージ★

当社の人材紹介サービス(身近なエージェント、生保の転職エージェント)では、求職者の方への告知の一つに〔en転職コンサルタント〕さんを利用しています。 先日、生保企業さんに就職先が決まった男性から、とっても嬉しい“ユーザー評価”を頂戴したので、思…

初めての交流会…*オシム*

ごぶさたしております、オシムです!ずいぶんと山崎ねえさまにブログを任せきりで 全然書いてなく、さすがのと優しい山崎さんも痺れをきかせて 「オシム…ブログは…?」と一言… すみません、本当すみません。 書くことはあったのに…しまった!! 実は先週水曜…

“勇気のかけら”のきっかけ運動(?)

当社では、「身近なエージェント」「生保の転職エージェント」を通じて、求職者の方の転職相談をお受けしています。 最近、色々と考えさせられる出来事が多かった、山崎です。沢山の求職者の方のサポートを通して感じるのは「人生が掛かっているんだ」という…

祖母と戦争

久しぶりに祖母とお墓参りに行って来ました。 そして祖母と戦争の話になりました。 いつもそうですが、どんなドラマや映画を見るよりも、どんなテレビ特集を見るよりも、感じるものがあります。 「自分の身近な人が、戦争を体験している事」 「国を挙げた人…

3位:カラフル

まだCMを観て気になっただけの段階です。「自殺?アニメ?えぇ?」みたいな。。。ひとまず、ベストセラー小説の様なので、文庫本を読んでみようと思います。 既に観ていらっしゃる方がいましたら、是非、感想をお聞かせいただけたら嬉しいです♪ では!皆さん…

2位:ハナミズキ

もともと一青窈の“ハナミズキ”が結構好きで、映画化されると知って、気になっていました。 一青窈の“かざぐるま”が主題歌だった映画「蝉しぐれ」が良かったので、勝手に期待してます。 文庫本も出ている様です。

1位:借り暮らしのアリエッティ

テレビの特集を見て、テーマが凄く素敵だな、と思っていたところ、周りで「凄い良かった〜」っていう声が多かったので、“絶対観に行こう!”って思っています。

♪夏休み映画♪

皆さん、夏休みはいかがお過ごしですか? この夏も仕事が頭から離れない山崎です。 今日は仕事の事は忘れて、気になる映画の事でも調べつつ、ブログにご案内する事にしました(笑) ・借り暮らしのアリエッティ ・ハナミズキ ・カラフル 並べると、全部、日…

花火大会

花火大会の季節ですね! 電車に乗っていて、ゆかたの女性が多いなぁ〜と思ったら、ホームに「隅田川花火大会」用の時刻表が貼ってありました!さすが、隅田川! 私の地元では、毎年、隅田川花火大会と同じ日に、結構立派な花火大会が開催されます。 隅田川と…

サプライズお中元!

当社がお世話になっている会社さんから、面白いお中元を頂きました!!! その名も、、、 !!!「面白駄菓子箱」!!! 営業会社さんなのですが、いつもサプライズを仕掛けてくれる、面白い会社さんです! 一体どこで見つけたのでしょう(笑) もちろん、当…

★一番のぜいたく★

卓上カレンダー(右写真)に癒されている山崎です(笑) 当社では、“生保の転職エージェント”という事業を行っているのですが、あるお客様(生保のコンサルタントの方)から、年始のご挨拶の際に頂きました! 書画家 田中太山(愛称:ぼうず)]さんの作品で…

私の「グリーンカード」*オシム*

先日サッカーワールドカップで日本は沸き立ちました。 結果はベスト16で敗退となりましたが サッカーをよく知らない私から見ても周囲(自分の周り)の反応、 選手たちへの評価は、いままでのどのW杯よりも高評価でした。 必至のディフェンスで守りに徹する…

七夕は“働き者”へのご褒美の日

今年の七夕は、短冊にお願いごとを綴りましたか? いつもは駅の笹飾りに託すのですが、今年はありませんでした。ここでも経費削減でしょうか(涙) 七夕って、7が重なってラッキーな感じですし、お願い事を書くので、何だかおめでたいイメージですが、元々…