テレマ三昧

随分前から、弊社スタッフは毎週テレマを行っています!
  
  
ここ数ヶ月で、気がつけば、3〜5人で1万件近い会社様に電話を掛けています。
1社に対し、平均2〜3回掛けますので、コール数はもっとですね。
  
  
最初の頃は、ガチャギリされることが多く落ち込んでいる中、「面白いね〜」と言ってくださる企業様に出会うと、本当に涙がこぼれそうになったものです。


ちなみに弊社のテレマからのアポは、100件に1件程度です。
様々な工夫をしているものの、千三(1000件に3件)が当たり前と言われているので、我々自身もビックリです。
  
  
さてさて、最近は、すっかりテレマにも慣れてきたものの、より良くするための方法に行き詰っておりました。
  
  
そんなとき、本屋さんで下記の本をみつけました。



  
テレアポの達人
  
  
保険のテレアポ営業を具体事例に挙げながら紹介されているのですが、
共感できる点が沢山あったので、一部、ご紹介させていただきます。
  
  
  
テレアポで成功するための条件>

1.電話を掛け続ける強い気持ちがあること。
2.常に相手の立場に立ち、相手の気持ちを考えられること。
3.いつも心身のコンディションが良いこと。
 他5点


「掛け続ける強い気持ち」が条件の一番になっていたことに驚きました。
そんなことが条件とは思ってもみませんでした。
ですが、テレアポは単純な作業ゆえに、この気持ちがないと本当に出来なくなってしまうのです。
2.3.に関しても、本当に大切です。


また、


○「テクニック」よりも「心」が大事


というのも強調されていました。

冷静に振り返ってみると、当たり前なことなのでしょうが、ついつい
 「トークフロー:どんな言い回しが良いか」
 「テレマ時間:何時に掛けるのが良いか」 等々
といったことにばかり気を取られていたので、目から鱗でした。


それと、忘れてはいけないのが、


テレアポが確率論であることを忘れないこと


です。


100件に1件のアポというのは、千三に比べれば驚きですが、99%は断られるわけですから、想像以上にシンドイものです。
また、”100件に1件”という壁をなかなか超えられず、進化のスピードがゆっくりになって来ると、更にシンドク・・・といった状況になります。




ダラダラと長くなってしまいました。。。
この辺りで終わりにします。


テレマは奥が深い。
でも、大切なことはとても単純。


だと改めて気がつきました。
それを忘れないように、来週も頑張って参りたいと思います!!