温室育ちの親不孝娘?

   
私は中学から大学まで、ず〜っと私立に通っていたのですが、今思うと、物凄い出費だったんですね。
当時は、そんなことは全く意識せず、当たり前のことと、思っていました。
親不孝な娘です。。。  
  
ところで、最近、私の周りにも、子供が出来てママをしてる友人が増えてきました。
もし、自分に子供が出来たら・・・ということも自然と考える様になります。
(その前に相手を探さないといけないのですが・・・笑)
自分だけの収入では、とても、私立には通わせられないです。。。飛躍しすぎか。
でも、父親の苦労(母もパート等をしていましたのでその苦労も?)が、少しリアルに感じられる様になってきた気がします。
もっと感謝しなければ・・・。
  
そんな温室育ちの中、スクスクと大きくなった(身長も?)のですが、
いつの間にか、ちょっと周りの友人達とは違う方向に向かって歩いている様です。
今となっては、両親も私の生き方を尊重してくれている(諦めている?)のですが、仕事選びの際は猛反対&物凄く心配をしていました。
(ちなみに、姉は、中・高・大と同じ学校だったのですが、大手企業に就職をし、子供はいないですが結婚もして、ほぼ、両親の理想通りの親孝行娘?です。なぜ、こんなに大きく違ってしまったのでしょう・・・笑)
とはいえ、親は「子供が幸せであること」を一番願っているはずなので、“良し”としましょう!