アイデア ひらめき

鈴木です。


突然ですが皆さんは、アイデアがほしいときどんな方法をとっていますか?
私も人生に解決したい問題が山積みなので、アイデアをひねり出すことは課題です。


それで自他共に認めるアイデアマン(死語?)の知人にインタビューしました。

それによると、まず欲しい技術は


ロジカルシンキング


色々な手法をもって、論理的に突き詰めていくことです。

そのためのフレームワークなどたくさんあります。

これが使えるだけでも大変なことなのですが、


大概の考え事は、これだけでは足りないそうです。

優秀な手法はたくさんあるのですが、これだけだと「屁理屈」に終わる可能性が高い。

発想にはむかず、演繹的に証明に使うのが良いのではないかとの見解。



じゃあ、どう考えはじめればいいのか?


彼曰く、「ひらめき」。



。。。聞いた私が馬鹿だった。それがあれば苦労しない。
と思ったのですが、「ひらめく」手法があるそうです。



それは、


とにかく関連情報を脳みそに叩き込む。短い時間で。大量に。

そうすると色々のことが、組み合わせをはじめて「ひらめく」のだそうです。

そういう風に脳みそはできている。

と力説していました。


。。。本当かな。


脳みそと言えば、もうすぐ、TBSで木村拓哉さんの 『 MR.BRAIN 』 が始まりますね。


脳みそブームがくるかな?