2020年広島・長崎オリンピック開催!?

原爆ドーム

広島・長崎オリンピック招致のニュースを聞いた時、
久しぶりに、「おぉっ!凄くいいっ!」と思いました。
 
皆さんは、どう思われましたか?  

早速、両都市のHPを見たら、広島市HPでは、大きなTOPICSとして掲載されていました!
  
広島市HP:オリンピック招致検討委員会の設置について  
長崎市HPにはオリンピック招致のコメントは無い様です。。。
広島市の方が積極的なのでしょうか・・・?
そういえば、記者会見も広島市長しか見掛けなかった様な・・・)
  
私は東京都在住ですが、東京都のオリンピック招致よりも、よっぽど応援したいと思いました。 
東京都のオリンピック招致の時は、「また石原都知事のお祭り好きか…」くらいにしか思わなかったですし、「地球人として、リオデジャネイロになって良かった。」と思いました。
(東京でオリンピックが開催されたら、日本人としては、そりゃ嬉しいし、経済効果もあるだろうけど、「“都民”と“リオ市民”とどっちの方が、喜び度合いが大きいか」といえば、圧倒的に後者でしょう。リオで開催された方が、よっぽど大きな幸せの輪が広がる!)
 
もちろん、広島・長崎両市民がどの程度乗り気なのかはニュースインタビュー程度しか分からないですし、原爆とオリンピックを結びつけるのは無理矢理感もあります。
しかしながら、日本国民の中で(はもちろん、もしかしたら、世界の中でも)広島市民や長崎市民は、「“後世にメッセージを残したい”“世界に発信したい”という想いが強く、かつ純粋」なのでは、と思っています。オリンピックが、自国民の大きな誇りと自信に繋がるならともかく、単なる国力のPRや、先進国の経済効果の為に、開催されるよりもよっぽど良いと思いました。
また、2都市共同開催というのも、「規定に囚われない新しい発想」で面白いですよね。
   
私は、長崎にも広島にも、縁も無ければ、行ったことも無いのですが、純粋に応援したいです。
募金等があれば、是非協力したいのですが、どこか取り組んでいないでしょうか?(^^) 
自分達の利益よりも、“想い”や“理念”が大きいと感じるので、自然と多くの人々が応援しているのでは?と思っています。
  
会社もきっと同じですよね。(飛躍しすぎか?)
もちろん綺麗ごとだけでは駄目ですし、利益もあげて行かなければいけませんが、社会から愛される会社というのは、やはり、自己利益以外の事を一番大切にしているところだろう、と思います。そして、新しい発想も忘れてはいけませんね。
  
マスコミの影響もあって、華やかな事や、目立つもの、楽しいことの方が、注目を集めている気がしますが、まだまだ日本人には、“純粋な想い”に惹かれる心が残っていると信じております!
  
e-マネジメント社はというと、想いが先行し過ぎているきらいがあるので、利益もしっかりあげられる様、日々努力しております!

また、まとまりの無い文章になってしまいましたが、ますます頑張ってまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします!