2008年 『抱負』

emanagement2008-01-16

こんにちは。オシム…いえオカムこと岡村です。
新年、明けましておめでとうございます。


年も明け、2008年。
お正月が終わらなければいいと思っていた方も
次の長期連休はゴールデンウィークか…と遠い目をされた方も
自分の想いとはウラハラに、今や皆さん等しく
お正月から日常へと移行されたことと思います。


画像は日枝神社でひいた会社代表おみくじです。
結果:『大吉』
もちろんひいたのはワタクシ。
よかったー、大吉でよかったー
いい予感ですね。


さて、私にとって今回は新年最初のブログ。
なにを書こうかと悩みました。


ふと思い浮かんだことは、弊社の新年の挨拶の席のこと。
我がe-マネジメントは1月4日から業務開始し、
その際社員がそれぞれ抱負を語る場が設けられました。


皆さんが語られていた抱負は自分にも当てはまる内容であったため
印象的で共感をおぼえましたが
それ以上に人前で抱負を語る、ということ自体が
私にとって初めての経験で、新鮮に感じられました。


私は自分の目標や決意を言葉に出して公表することは
特に強要されない限り、よっぽどその成功に自信があるか
または相当な覚悟を決めていない限りは
しないようにしていました。


それは、はっきりと口にすることで、
成し遂げなければならないという責任感が
いとも簡単に圧し掛かるためです。


軽い気持ちで責任を負うことはできません。
そして責任はわざわざ自分から負いたいものでもありません。


それでも今回、私は強要されるでもなく
すんなりと自ら責任を負いに行くことができました。


…ストイックな環境がそうさせたのでしょうか。
ちょうど自分が向かいたい方向が明確だったのかもしれません。


責任を負って自分にプレッシャーをかけてみるのも
なんか面白いかも、と単純に思ったのでした。


その手の発想の転換は、自然にできると
とてもラッキーだと私は思っています。


そしていま自分の思考はラッキーな方向に向いているようです。


ラッキー☆


ちなみに明日は、多くの方々の前で、
ウチのアニ…いやアネキ(2回目はさすがにまずいって!!)・山崎が
セミナー講師を務めます。責任をもって。


私は残念ながら社を守る義務がございますので当日は向かえませんが、
本当は近くで応援したい…
その想いをお申込みいただいた方々に託します。

                                                                                              • -

今こそ考えよう!!
  「なぜ“人材”に困るのか?」
〜採用から育成まで“人材難”を一気に解決〜

                                                                                              • -

日時:2008年1月18日(金)15:00〜17:30(in 渋谷)

                                                                                              • -

セミナーの様子につきましてはまたお知らせがあるかと思いますが、
ご参加いただいた方は、ご感想等是非ご一報を!!
ご報告、お待ちしております。


最後に私の今年の抱負。

『自分を見つめなおす』


アラざっくり。
いろんな含みを持っています。

以上です。

本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。