転職志向メーカーなどというものを作りました

皆様こんばんわ。
福井@開発チームです。
今日はかなり脱線気味です。


先週金曜日から、トップページに診断コンテンツへのリンクをはりました。
中小・ベンチャー適性診断は主力コンテンツなので別格扱いですが、
「転職サービス適性診断」のリンクがなく、どうしたものかと思っていたのですが。
ちょうどもうひとつアホなものが出来たので、新設してみました。




で、そのアホな新しい診断系コンテンツ。
こんなのが出来ました。



転職志向メーカー 〜あなたの大事なもの、何ですか?〜



どこかで聞いたことがある名前なのはきっと気のせいです。
結果表示も見たことあるような気がするのも、気のせいです。
・・・はい、今更感ただよう流行便乗です。




まぁどういったものかというと、
「適当な名前を入力」
    ↓
「その人が"仕事で何を重要視するか"を、無責任かつ適当に解析・表示」
するというマガイモノスグレモノです。



例えば今いろんな意味で話題の「山本モナ」さんで解析してみると、
こんな結果が表示されます。




なんでしょう、この酷くコメントしにくい結果は。
なまじっか、いくつか旬なワードが散りばめられているのが余計に絡みにくい。




こういうなんちゃらメーカーの面白いところが、対象が「人」である必要がない、
ってところだと思っています。
自分の勤めている会社や、自分の地元。はたまた、「運命の人」だとかわけのわからない抽象的なものでも、それなりに楽しめたりします。




という訳で、「e-マネジメント」でやってみました。
いざ。




・・・大丈夫か、この解析。
というかこんな結果を出していいのか。
まぁジョークですし。気を取り直して次を。





という訳で(?)次は「転職mapx」で。
いざいざ。




お前もかブルータス。
なんでしょう、やればやるほどエラいことになってる気がします。
なぜだ。自分の名前でやったときはもっとマトモだったのに。





何だか凄く嫌な予感がしますが、最後に「トップ層の誰か」でやってみます。
氏名ばっちり書いてしまうと、主に私のクビ的な意味でまずいので、伏せました。
まぁこれは大丈夫だと・・・。




ダメでした。
一番こんな結果が出ちゃいけない人で、一番よくないのが出ました。
よかった、氏名伏せといて。






と、こういった形で某メーカーの仕事バージョン、といった感じです。
マトモに捉える方はいらっしゃらないとは思いますが、完全にジョークコンテンツです。
肩の力を抜いて楽しんでいただければ幸いです。



以前にも書いたように、「パッとできる」と「ついついやっちゃう」といったものが、
潜在ニーズの掘り起こしになると考えています。
だから名称はあくまでも「転職志向メーカー」と堅苦しいものに。
いま考え付く中では、「パッとできて」といったところでは、これ以上にパッとできるものは見当たらないかな、といった感じです。
(「ついついやっちゃう」はまだまだ精進が必要ですが・・・)


今後もこういったコンテンツの作成はストップはしませんが、一旦ペースを落として、
今度はじっくりと一つ一つを取捨選択していきたいと思います。




・・・真っ先に切り捨てられるのは、今日のコレのような気がしてなりません。