会員企業様のお店に参上いたしました!

お久しぶりです!
オシムでございます☆
梅雨の雨と初夏の暑さの中、皆様いかがお過ごしでしょうか??


さて、今回は、先週の金曜日に行ってまいりました
会員企業様のお店をレポートしたいと思います!
食べログか!
いえ、お勧めなので、たまには勘弁してくださいませ…


株式会社AREUS様が経営されているそのお店は、
五反田駅より徒歩3分の地にございます。
業態はお好み焼きやさん。
でありながら、しゃぶしゃぶも楽しめるという、
なんとも素敵なお店でございます。


今回、上記企業様をご紹介頂きました先生方と
当社のアネゴ・山崎、そして私オシムの4名で参上。


●お店について●
お店の名前は、
『豚しゃぶ・お好み焼き・鉄板焼 てやんでぃ!』
と、江戸っ子ですが、お好み焼きはしっかり関西のお好み焼きやさんです。


●社長について●
すごいです。ウィキペディアWikipedia)にも検索したら出てくるスゴ人。
現役プロレスラー、木村浩一郎氏がこちらの社長さんです。
たしかに、腕太っ!縦横がっしり!
それでも社長さんにもかかわらず、店内を動き、厨房を動く、
まさに働く大黒柱…!お姿、素敵でした。


●店員さんについて●
店員さんは、厨房の男性人はイケメンぞろいでしたよ!
そしてホール女子はかわいい☆*
店員さんに其処まで絡まなかったので詳しくは解りませんが
雰囲気も良さそうに感じました。


●メニューについて●
ここはもう、力を入れて書かせていただきます。


変わっていて美味しかったのは、

                                                • -

『アボガド、トマト焼き』

                                                • -

温、されても美味しいんだ…という感動の一品。
イメージにとらわれず、ご来店の際には是非お試しください。


当然ご紹介したいのは

                            • -

お好み焼き』

                            • -

トッピングが選べます。
中で焼いて持ってきてくださるので
いってみればテンション最高潮の状態で目の前に現れます。


もうひとつのメインは

                                              • -

『幻霜豚のしゃぶしゃぶ』

                                              • -

豚なのに、霜降りなんです、この子は。
食べログコメントによると、都内でこの豚さんを食せるのは
このお店だけとか…(正しい情報かはわかりません。すみません。。)
おなか一杯のおなかで食べてもするりとたべられました。


そしてなんといっても一番感動したのは

                                              • -

『幻霜豚のハンバーグ』

                                              • -

鉄板焼きの部類に入るのですが、
コレはもう、本当に美味しかった!!
ふんわりしていて…ハンバーグなのに、ですよ!?
ほわっと口の中でほぐれるほどやわらかいのに
お肉の味がしっかりしていて、
なんといっても透明な肉汁がスバラシイ。
つい文面の分量と盛り上がりがえこひいきがちですが
コレだけは、こんなテンションでお伝えせざるを得ないです。
ぜひ。ぜひに。おためし頂きたいです!



以上、レポートはこんなところです。
当社の会員企業様なので、もちろん店員さんを募集されているのですが
社員さんやアルバイトの方もとても大事にしてくれそうな会社さんなので
良い方が集まるといいなぁ、と、サポートセンターとしては思います。


いいお店を見せていただき、ひとこと。
一概に言えませんが、会社が社員を大事にすることは、
正のループを生み出すように思います。


会社が社員を大事にすれば、社員も会社を大事にする。
社員が会社を大事にすれば、会社の発展のためにみんなが努力する。
会社の発展のために努力をすることは、個人の成長にもつながる。
個人が成長し、能力を上げれば、会社は強くなりお金が作り出せるようになる。



そううまくいくかどうかは別として
この流れでいけば、会社も社員もハッピー。


そうでなくうまくいく場合もあるかも知れませんが、
わたしはこの流れの上流にあるのは
やっぱり上に書いた「会社が社員を大事にする」ことだと思うのです。


「大事に」って具体的になんだ!
という話になりそうですけどね。



会社が大事にしているものと
社員が大事にしてもらいたいものが
一致していれば、それは「大事にされている」ということになるのか。


それでも男女関係と同じように(!?)
お互い求めるばかりでは成り立ちませんよね。
そして、なにもしなくても最初から双方の求めるところが一致しているなんて
まさに運命の出会い。…キセキに近いということです。


そう考えると、やっぱり会社の制度や体質は
社員の意見との擦り合わせのもとにあるべきだし、
互いが上下関係なく意見を交換できる環境があれば、
それは社員が会社を、そして会社が社員を
「大事に」する形に近づくのではないかなあと思います。



食べログから、また違う方向に…
すぐこの展開ですね、オシムブログは。


ともかくお勧めの「てやんでぃ!」さん。
五反田にいらした際には是非お立ち寄りくださいませ。


それではまた…

  1. *オシム*+